リズム習得理論。発音のレベルと英語の雰囲気を出せる練習法。

学習

 

オオハマです。

 

 

僕は発音を褒められることがちょくちょくあります。

 

 

ですが僕は発音記号をガチで学んだことはないですし、発音矯正コーチングも受けたことありません。自力で発音を身に付けました。

 

 

褒めてくれたのはもちろんお世辞な部分もあるかもしれないですし、自分でもまだまだ下手くそだな、もっとネイティブレベルになりたいと思っているのですが、

 

 

事実として

「日本人とは思わなかった」

「すごいアメリカ人っぽい発音」

 

イギリスの発音を真似してみたら

「OMGGG YOU SOUND LIKE A REAL BRITISH MAN. YOU KINDA SCARED ME!!」

 

 

と言われたりするくらい外国人に褒められることが人生で何度も経験してきたので、

 

少なくとも何か共有できることがあるのでは?と思って書いていきます。

 

 

日本人は発音が下手くそなことで有名だったりしますが、僕が普段意識していることを実践すれば、あなたも少なくとも日本人の中では割と発音良い方に入れると思うので参考にしてみて下さい。

 

 

ではいきます。

 

 

人間本来持っている力を活用する

 

結論。

 

発音は雑にやってみろ。リズムから何となく掴んで、それっぽく真似てみるべし。

 

雰囲気をそのまんな真似できる真似力を極めればネイティブに驚かれる発音が手に入る。

 

です。

 

 

「何言ってんだ笑」って感じで申し訳ないですが、本気で話しています。

 

 

僕は今まで全てこのノリで英語の発音を練習してきました。

 

 

そのおかげで発音にストレスを抱えることなく、楽しく、通じる発音を手に入れられました。かなりコスパ良く発音ができるようになったなと思います。

 

(最近は突き詰めるため、人に教えるため、に個人的に発音についてより深く勉強しています)

 

 

なのであまり難しく考えず、こんなノリで発音はやっていっていいのです。

 

というのも最近、発音記号を学ぶ本や教材が出てきていたりしていて、発音をわざわざ“学問する”風潮が出てきていて、

 

 

これが初心者を惑わしてしまっているのでは?と思って今回この記事を書こうと決めました。

 

 

確かに、語学において発音学・発声学は奥深い学問ですし、これらの学問が研究していることは想像以上に深い内容です。

 

 

それこそ地球上に存在する言語には共通する音の意味があり、単語の意味が分からなくても音で何となく言葉の意味を推測できる、というレベルの研究など、本当に奥深くて面白いです。

 

個人的に結構好きで読んだりすることもあります。

 

 

ただ、これはあくまで上級者向けの話であるということです。

 

 

また、英語の文章を発音記号にわざわざ分解して発音記号をマスターするというものもあります。

 

 

が、これも中上級者が自分のレベルを上げるのには良いですが、初心者の人ならそんなに優先度は高くないかなと感じます。

 

 

もちろん人によって本当に必要で効果がある場合もあるので、こればっかりは断言できませんのでケースバイケースですが。

 

 

何が言いたいかというと、

人間は本来、何かを真似する能力を得て生まれてきます。

 

 

だから赤ちゃんだった僕らは親の日本語を真似して今の僕らのこの日本語を話せているわけだし、

 

 

真似する力があるから

 

スポーツで上達できたり、

歌を上手に歌えるようになったり、

楽器が弾けるようになったり、

営業トークが上手く言えるようになったり、

料理ができるように、

自転車が乗れるようになっているわけです。

 

 

これは全て「真似力」の成せる技です。

 

真似する力がもともとあるから、新しく見たもの学んだことを再現でき、成長していくのです。

 

 

つまり元々僕らには先天的に真似力は備わっていうということです。

 

 

ネイティブの雰囲気を憑依させる

 

で、英語をペラペラになりたかったらシンプルな話、外国人を完コピできるようになれば終わりです。

 

 

外国人のような発音・ジェスチャー・言い回し。郷に行っては郷に従えのように、その土地の言語を身に付けていけばそれでおしまいです。

 

 

僕はフランス語を話せませんがフランス語の真似はできます。韓国語は話せませんが真似はできます。ロシア語も話せませんが真似はできます。

 

 

話せない言語でもその国の言語の雰囲気をなんとなく真似て表現すると、外国人に上手だとよく言われます。

 

 

これはなんとなく雰囲気を掴んで「真似を楽しんでいる」からです。

 

 

それこそカエルの鳴き声を聞いてゲェえゲェえと鳴いてみたり、犬の鳴き声、バイクのエンジン音、マリオのヤッフーという声など、

 

ただ音を真似して遊ぶのと同じです。

 

 

真似を楽しんでいるから英語の発音も記号やテクニックに拘ることなく、純粋にその音その雰囲気に憑依して新しい自分を遊ぶかのように発音を練習している感覚です。

 

 

結果、すごく楽しく面白く自由に発音力が上がり、遊んでいたらネイティブっぽくなっていた。という感じです。

 

 

僕の読者から「発音記号を学んだ方がいいですか?」という質問はよく頂く内容の1つです。

 

 

熱意が高く良いことですが、もっと遊び感覚でやっても大丈夫だということを伝えたいです。

 

 

何も難しいことは考えず、ただ聴こえてきた音をそのまま遊び感覚で真似てみる。

 

 

それだけで現地の人に通じるだけの発音は十分に手に入ります。そのレベルになり、よりレベルを上げたくなったらその時に発音記号を学ぶなり音声学を学ぶなど、深ぼっていけばいいのです。

 

 

人間が本来持っている真似する力を使って遊びながら、自由な気持ちでやれば、楽しく成長していけけます。

 

 

外国人の名前は色んな発音

 

英語を話せるようになって外国人と会うようになると、聞いたこともないような名前にたくさん遭遇します。

 

 

それこそスペルを見てもどう発音するのか分からないくらい発音が難しい名前を持っている外国人がいっぱいいます。

 

 

外国人と言っても彼らにとっては僕らが外国人ですが、そんな時大事なのは発音記号を調べてどうこうする力ではなく、

 

 

その場でパッと真似できる真似力です。

 

 

耳を澄まして全力で聴き、それを頭と舌を全力で駆使して発音してみるのです。

 

 

英語を話せる外国人といってもアメリカやイギリスだけでなく、フランスやドイツ、ドバイやスペイン、中国など、

 

 

色んな国の人がいるので、その土地ならではの名前とたくさん遭遇します。

 

 

その時にちゃんと真似できて正しく発音できると、その子に喜ばれたりもするのでぜひこの真似力は意識してみて下さい。

 

 

語学もスポーツもリズムを掴むべし

 

で、この真似はリズムを掴むことが意外と重要だったりします。

 

 

例えば、今パッと思いついた英文で解説してみると、

 

When I was a children, a strange thing happened to me.

の文章であれば、こんな感じに発音します

 

うぇなあい わずあ ちぃるどれん あ sとrえんじthいんぐ haぷんとぅ ミー

 

 

これも実はリズムがあります。こんな感じです。

 

うぇなあい わずあ ちぃるどれん あ sとrえんじthいんぐ haぷんとぅ ミー

 ・ ◯                                                                    

 

 

文字で伝えると分かりずらいので申し訳ないですが、要は

 

日本語だと

ワタシハ◯◯◯◯◯ーーーーーーーですーーー→

 

のようにリズム的には一定なのですが、

 

 

英語だと

弱・・弱・・弱・

 

 

のように音が大きいとこと小さいとこというように強弱があり、それがリズムのようになっています。

 

 

日本語だと音程が変わったりしてるみたいですが、英語ならリズムなのです。

 

 

だからスポーツの実況中継の英語音声はすごくスピーディーでリズミカルなように聞こえるのでしょう。

 

 

なのでこのリズムを感覚的に掴めてしまえば、すぐそれっぽく発音できるようになります。

 

 

難しく考えなくてもパッパッパッとできてしまいます。

 

 

何ならノリノリの陽気なアメリカ人をイメージしてやれば意外とネイティブに近い感じが出たりします。

 

 

僕はそんな感じでぱっと見ふざけたような感じで楽しみながら真似しています。

 

 

スポーツの上手い人はまさに相手の見た動きをリズムのように捉えて自分で再現できるのが上手なのでしょう。

 

 

自分の発音に行き詰まった時などに発音記号を学ぶのは非常に効果的ですが、最初からわざわざやらなくても大丈夫です。

 

 

人間には真似する能力が備わっているので、それを使って鍛えていきましょう。

 

 

まとめ。

 

・スポーツも言語もリズムを掴んで真似しちゃう。

 

・アメリカ発音ならアメリカ人を、イギリス発音ならイギリス人の雰囲気を出して発音してみる。

 

・人間が本来備えもっている真似力を活かして遊び感覚楽しく発音をしていこう。

 

でした。

 

 

テキトーな野郎だなと思われたかもしれませんが、

 

発音記号を勉強していてシンドイな、もしくは英語を話すには発音も勉強しなくちゃいけないの…とやることの多さに絶望しそうな人

 

ほどこのマインドを採用して欲しいなと思います。

 

 

真似力を極めるとネイティブとの距離感が縮まりますし、何より名前を正しく発音できるのは初対面で良い印象を与えるのに有効です。

 

 

真似を楽しむ。

 

 

今回は以上です。ありがとうございました。


無料で英会話が学べます。



僕は20歳の時に英語が話せるようになり、外国人の友達と遊べるようになりました。


小中高大と日本に生まれ育ってきたので、英語なんて当然できなかったし、テストも低かったです。コミュ力も無かったので英語の素質なんてゼロでした。


そんな人間でしたが英語が話せるようになり、アメリカの大学に編入もでき、外国人の彼女ができたりもしました。他にも普通では体験できない事を経験することができました。


その経験から分かったのは【英語は誰でも話せる】という事実。そして一度話せるようになると、まさに【人生が変わる】ということです。


しかし英語は言語である以上、知識を学ぶだけでは話せないし、いきなり外国人と会話しようと思っても何も口から出てこないのは周知の事実です。


つまり英語を話したかったら勉強だけでなく、まず話す準備(練習)をしておくことが重要なのです。


それを僕はこの発信では【基礎練】と言っています。


この基礎練を卒業した人だけが英語を話せる人間として海外で通用するようになれるのです。


メルマガでは具体的何をすれば話せるようになれるのか?僕は実際どんな事をやったら話せるようになったのか?という英会話を始めるための情報を発信しています。



特典として解説動画・実践PDFを用意しているので、まだ受け取ってない人はメルマガを読んでみて下さい。
英会話を実現する方法をまとめた公式メールマガジン


また、詳しいオオハマの経歴、英語が話せるようになった実際の話はこちらに書きました。
凡人からバイリンガルになったオオハマの自己紹介。外国人たちと過ごす世界。






学習
Bilingualな世界へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました